2023年12月26日

給食費無償延長ならず1月~3月は半額助成へ

12月定例会が終わりました。

12月まで1年3カ月間続いた小中学校給食費無償は途絶え、

1月~3月は、半額助成とする一般会計補正予算案が原案通り可決されました。

これまで給食費無償の財源は【国の財源】である臨時交付金でしたが、

財源だった臨時交付金が今後は見込めなくなったため、

半額負担としたうえで地方交付税や繰越金の一般財源から賄うこととした

市長提案の原案が全会一致で可決成立しました。

4月以降の給食費負担軽減策について市長は、

現時点では未定ですが、子育て世帯の負担軽減策は他にもたくさんあり、

今後もさらに支援を続けていきたいと述べています。

3月定例会に上程される令和6年度予算案がどのような内容となるのか

今から気になるところであります。

2023/09/29
給食費無償を12月まで延長
9月定例会が終わりました。豊橋市小中学校給食費無償は、2023年12月まで延長されることになりました。今回、3カ月延長されるその財源は、従来通り【国の財源】である新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金です。1月以降も給食費無償が継続されるかは、国の財源である臨時交…



2023/03/31
2023年豊橋市小中学校給食費無償の経緯
豊橋市議会でのこれまでの経緯を確認してみましょう。2021年3月小学校給食費無償化は可決されませんでした【市の財源】。2022年3月小学校給食費無償化の予算案自体が上程されませんでした。2022年9月小中学校給食費無償(半年間)が可決されました【国の財源】。2023年3…



2021/03/31
小学校給食費無償化にならなかった理由
3月定例会が終わりました。小学校給食費無償化は、可決されませんでした。主な理由① 財政的な裏づけがない② 無償化の目的とその対象が不明確③ 低所得世帯に支援が及ばない① 小学校給食費無償化には、毎年約8億円の予算が必要です。今回約5億円は、道路や公園の維持管理など様々な市民…





同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
つつじが丘保育園開園
路線バス全線でキャッシュレス決済が可能
新アリーナ計画って『アリーナだけ』ではありません!
選挙はがきのQRコード
東三河環状線渋滞対策についての要望(続報その4)
お祭と選挙を終えて
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 つつじが丘保育園開園 (2025-03-27 18:00)
 路線バス全線でキャッシュレス決済が可能 (2025-02-28 21:00)
 新アリーナ計画って『アリーナだけ』ではありません! (2025-01-28 15:30)
 選挙はがきのQRコード (2024-12-17 19:00)
 東三河環状線渋滞対策についての要望(続報その4) (2024-11-20 17:00)
 お祭と選挙を終えて (2024-11-13 15:00)

Posted by 伊藤哲朗 at 10:00│Comments(0)ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。